優しい鹿たちの都、奈良。木々の下を穏やかに散歩できることも、ブルゴーニュの片田舎から出てきた僕らには嬉しいもの。この奈良で、おもてなし、楽しむこと、両方の心得をもつ場所があります。「旅館 松前」です。書や狂言の体験やお稽古、ヨガ教室も開かれているこの旅館は、コロナ到来後ゆっくりと転換期を迎えています。将来アート・レジデンシーになる可能性を秘めているこの場所で、僕らは滞在アーティスト第一号となりまし […]…
渡り鳥の駆け込み寺となり、まだ魔法のコンサートが開ける夢のような寺院が、【蒼い山】の旅路にはあるのです。それは「観音正寺」。その白檀の香り、琵琶湖へと広がる視界、遠くに見える山々…。このご時世に、こんなに素敵な場所で演奏できるとは、何たる幸運! いや、運ではなく、全てを繋ぐ「網」のような「ご縁」なのでしょう。「目を見開けば、網のつなぎ目の善し悪しのように、善いご縁も、悪いご縁もあるのが見える。善い […]…
こちらは「沖島」で撮った写真です。日本で唯一人が暮らしている湖上の島、力強く広大な琵琶湖に浮かぶ「沖島」に今週末到着し、武田洋子と共に数日間、創作のため滞在しています。島でギャラリー&カフェ「汀の精(みずのせい)」を営む奥村ひとみさん、近江八幡市市長など、この方達の存在なくしては語れない[蒼い山]プロジェクトのサポーターの皆様に迎えて頂き、感謝の限りです。ということで、プロジェクトが本格的に始動し […]…